【2025年7月21日放送】ダブルインパクト優勝予想!出場7組の優勝予想&分析まとめ

芸能

2025年7月21日放送の「アサヒビール スマドリ ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦」は、漫才とコントの両方で実力を持つ7組の精鋭たちが集結する注目の大会です。

過去のM-1グランプリやキングオブコントでの実績を持つ彼らの中から、真の二刀流王者が誕生する瞬間を見逃せません。

この記事では、優勝候補の分析やキャンペーン情報を交えて、最新の予想と見どころをお届けします。

こんな人におすすめ!
  • ダブルインパクトで優勝する候補をチェックしたい
  • ダブルインパクトの出場芸人が気になる
  • SNSキャンペーンの応募方法が知りたい

アサヒビール スマドリ ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦

ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦は、漫才とコントの両方で勝負する異色の決定戦です。

漫才の掛け合いやツッコミ・ボケの絶妙なタイミングだけでなく、コントの演技力やストーリー展開も評価されるため、芸人の総合力が試されます。

ダブルインパクト番組概要
  • 放送日:7月21日 月曜
  • 放送時間:19:00 -22:04
  • 放送局:日テレ
  • MC:かまいたち、橋本環奈
  • 審査員:千原ジュニア・中川家剛・後藤輝基・塙宣之・田中卓志 
  • 応援サポーター:モグライダー、佐々木久美
  • サポートアナウンサー:黒田みゆ
  • ファイナリスト:ロングコートダディ、スタミナパン、セルライトスパ、ななまがり、ニッポンの社長、かもめんたる

最大の見どころは、漫才とコント、両方の技術を極めた二刀流芸人たちの熱いバトルです。

審査員は、漫才・コント両方で豊富な経験を持つ千原ジュニア、中川家剛、後藤輝基、塙宣之、田中卓志といった実力派芸人が務めます。

彼らの鋭い視点と豊かな経験が、二刀流の技術と表現力を公正に評価し、白熱した勝負にさらなる深みを加えています。

優勝候補TOP3

出典:日テレ公式HP

今年のダブルインパクトでは、7組の中から優勝が期待される注目の3組をピックアップしました。

漫才とコントの両方で結果を残してきた実力者たちです。

ここでは、優勝に最も近いとされる3組の魅力と強みを詳しく見ていきましょう。

優勝候補 No.1:ロングコートダディ

ダブルインパクトの優勝候補 No.1はロングコートダディです。

公式Xで実施中の「優勝コンビ予想キャンペーン」でも、中間発表で1位となっているのがロングコートダディです。

M-1(漫才)・キングオブコント(コント)両方で決勝常連という実績は、まさにダブルインパクトのコンセプトにピッタリです。

二刀流適性は出場7組の中でもトップレベルと言えるでしょう。

ネタの完成度や間合いの取り方、そして“ゆるふわ”で独特な世界観が観客を引き込む力を持っており、M-1 2022準優勝、2023年・2024年も決勝進出と勢いも十分ありますね。

コント単独ライブでも高評価を得ていることから、審査員からも高得点が期待されます。

優勝候補No.2:かもめんたる

ロングコートダディに続く“対抗馬”として注目されているのが、かもめんたるです

キングオブコント2013王者という肩書きの通り、シュールでドラマ性のあるコントを武器に、他にはない世界観を作り上げてきました。

とくに構成力やネタの完成度の高さには定評があり、審査員からの評価も十分に期待できます。

一方で、漫才での大きな実績はあまり多くありません。しかし、発想力やアイデアの独自性は十分に二刀流勝負でも通用する可能性があります。

テレビのコント番組や単独ライブで披露してきた作品は、どれも演劇的な味わいがあり、ネタの見せ方の工夫で流れを持っていけるタイプ

波に乗れば、ロングコートダディを脅かす存在となるでしょう。

優勝候補No.3:コットン

優勝候補No.1のロングコートダディ、対抗馬のかもめんたるに続き、伏兵として注目したいのがコットンです。

漫才とコントのバランスが良く、二刀流勝負で安定感のあるパフォーマンスを見せられるコンビといえます。

近年はM-1やキングオブコントでも決勝進出を果たしており、ネタ作りの柔軟さや対応力は出場7組の中でも上位。

さらにSNSでの人気も高く、若い世代からの支持が強い点も武器となります。

今回のダブルインパクトでは、コントで魅せる芝居力やテンポの良い掛け合いが審査員に刺さる可能性もあり、下馬評以上の結果を残すポテンシャルを秘めています。

思わぬ番狂わせが起こるとしたら、このコンビが最有力かもしれません。

出場芸人7組の特徴と実績

出典:日テレ公式HP

今回のダブルインパクトには、漫才とコントの両方で高い実力を持つ7組の精鋭が出場します。

それぞれが個性的なネタの特徴と豊富な実績を持ち、二刀流の名にふさわしい多彩なパフォーマンスを披露することが期待されています。

漫才のリズム感や掛け合いの巧みさ、コントにおける独自の世界観や演技力など、コンビごとに強みは様々です。

ここからは、それぞれのコンビがどのような特徴を持ち、どのような実績を積んできたのかを詳しく見ていきましょう。

ロングコートダディ

出典:日テレ公式HP

ロングコートダディは、堂前透さん(左)と兎さん(右)のコンビです。

ロングコートダディ
  • コンビ結成:2009年 04月
  • ネタの特徴:ゆるい掛け合いと独特の世界観
  • 代表ネタ:「肉うどん」「料理対決」など、日常のズレをシュールに描くネタが多い
  • 実績・受賞歴:M-1 2022準優勝、2023・2024決勝進出
  • 二刀流の適性:漫才◎ コント◎

ロングコートダディは、漫才とコントの両方で結果を出してきた二刀流コンビです。

漫才では、ボケとツッコミの役割が入れ替わる柔軟な掛け合いと独特の間で観客を引き込みます。

コントでは、不思議な世界観とゆるい空気感が特徴で、奇抜な設定と自然な演技力でじわじわ笑わせるのが強みです。

今回のダブルインパクトにおいても、実績・適性ともに優勝候補筆頭と言えるでしょう。

スタミナパン

出典:日テレ公式HP

スタミナパンは、麻婆(左)さんとトシダタカヒデ(右)さんのコンビです。

スタミナパン
  • コンビ結成:2014年12月
  • ネタの特徴:パワフルな掛け合いとテンポの良さ
  • 代表ネタ:「YouTuber」「キャバクラ」など、現代カルチャーを題材にしたネタが多い
  • 実績・受賞歴:M-1グランプリ2023/2024 準決勝進出・敗者復活戦出場、
  • 二刀流の適性:漫才○ コント○

スタミナパンは、コント漫才を得意とする新世代コンビです。

漫才では、麻婆の暴走ボケとトシダの鋭いツッコミが絶妙で、リズム感のあるテンポが特徴。

コントでは、男子中高生が爆笑するようなテンションと奇抜な設定、キャラの立ち方で一気に観客を巻き込みます。

二刀流の両面での勢いは侮れず、今回のダークホース候補といえる存在です。

セルライトスパ

出典:日テレ公式HP

セルライトスパは肥後裕之(左)さんと大須賀健剛(右)さんのコンビです

セルライトスパ

コンビ結成:2009年 04月
ネタの特徴:緻密な構成と演技力
代表ネタ:「電車」「ペットショップ」「タクシー運転手」など、日常の違和感を描く
実績・受賞歴:R-1ぐらんぷり 準優勝(大須賀)、第37回 ABCお笑いグランプリ 優勝
二刀流の適性:漫才○ コント◎

セルライトスパは、漫才とコントの境界線を攻める独自スタイルで注目を集めています。

漫才では、肥後の歌ネタや大須賀の演技力が光り、自然な掛け合いにコント的な要素をうまく融合。

コントでは、静かなボケからじわじわ笑いを広げる展開力と、BGMや演技で作り上げる空気感が魅力です。

完成度の高いコントは特に評価が高く、審査員の支持を得やすいコンビといえるでしょう。

ななまがり

出典:日テレ公式HP

ななまがりは森下直人(左)さんと初瀬悠太(右)さんのコンビです。

ななまがり

コンビ結成:2008年11月
ネタの特徴:独特の世界観とシュールな展開
代表ネタ:「説得」「パラレルワールド」「電車」「だるまさんがころんだ」など、日常の違和感を拡張した設定。
実績・受賞歴:キングオブコント準決勝進出8回、M-1グランプリ準決勝進出
二刀流の適性:漫才△ コント◎

ななまがりは、強烈なキャラクターと演技力で唯一無二の存在感を放つコンビです。

漫才では、演劇的な構成と独特のつかみが特徴で、ボケとツッコミの温度差が絶妙。

コントでは、不条理でクセの強い世界観を武器に、短尺ネタでも高い完成度を見せます。

特にコントでの評価が高く、二刀流戦の中でも異彩を放つ存在です。

ニッポンの社長

出典:日テレ公式HP

ニッポンの社長は辻皓平(左)さんとケツ(左)さんのコンビです。

ニッポンの社長

コンビ結成:2013年11月
ネタの特徴:映像的なコントとテンポの良い漫才
代表ネタ:「肉うどん」「料理対決」など、日常のズレをシュールに描くネタが多い
実績・受賞歴:キングオブコント決勝常連
二刀流の適性:漫才○ コント◎

ニッポンの社長は、漫才とコントで異なる魅力を発揮する二刀流コンビです。

漫才では、ボケとツッコミの役割が固定されず、日常の違和感を巧みに笑いに変えます。

コントでは、シュールで奇怪な世界観を作り出し、辻の繊細な演技とケツの身体を張ったボケが観客を引き込みます。

多彩な表現力が評価される注目株です。

かもめんたる


出典:日テレ公式HP

かもめんたるは岩崎う大(左)さんと槙尾ユウスケ(左)さんのコンビです。

ロングコートダディ

コンビ結成:2007年 10月
ネタの特徴:シュールでドラマ性のあるコント
代表ネタ:「白い靴下」「敬虔な経験」「学芸会」「スピリチュアル」など、舞台劇のような構成と心理描写。
実績・受賞歴:キングオブコント2013優勝
二刀流の適性:漫才△ コント◎

かもめんたるは、芝居がかったしゃべくり漫才を武器に、岩崎の奇抜な主張と槙尾の巻き込まれ型ツッコミで独特の空気を作り出します。

コントでは演劇的で濃密な世界観を展開し、人間の闇や心理を描く情的な笑いが特徴で、時に観客から悲鳴が上がるほどの強烈なインパクトを残します。

コントでの強みが際立つ二刀流チャレンジャーです。

コットン

出典:日テレ公式HP

コットンは西村真二(左)さんときょん(右)さんのコンビです。

ロングコートダディ

コンビ結成:2012年 04月
ネタの特徴:親しみやすいネタと高い演技力
代表ネタ:「証拠(取り調べコント)」「スマートなキスがしたい」など、演技力・構成力が際立つネタが多い。
実績・受賞歴:M-1・KOC両方で決勝経験
二刀流の適性:漫才◎ コント○

コットンは、西村の知的で安定感のあるツッコミと、きょんの憑依型ボケによるテンポの良い掛け合いが魅力です。

漫才では、キャラクター構成や独特の導入フレーズ「ねぇみんな!」が印象的。

コントでは、きょんの演技力と性別・年齢を超えた多彩なキャラクター作り、西村のドラマ性ある脚本が融合し、情感豊かな構成で見応えがあります。

二刀流としてのバランスも良く、優勝争いに食い込む可能性を秘めています。

優勝予想キャンペーン&SNS連動企画

番組では、視聴者参加型の優勝コンビ予想キャンペーンを開催中です

出典:日テレ公式HP

Xのアカウントさえ持っていれば、応募方法は3ステップで完了できますよ!

応募方法
  1. 番組公式Xアカウント(@double_impactTV)をフォロー
  2. 決勝進出7組の中から優勝すると思うコンビを選択
  3. ハッシュタグ「#ダブルインパクト優勝予想」を付けてXに投稿

予想が的中した方の中から抽選で、優勝コンビのサイン入りTシャツがプレゼントされます。

さらに、予想が外れてしまっても、キャンペーン参加者の中から抽選でオリジナルQUOカード(5,000円分)が当たるWチャンス企画です。

公式Xでは現在、途中集計でロングコートダディが暫定1位と発表され、SNS上でも熱い予想合戦が繰り広げられています。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

まとめ

漫才とコント、双方の技術を高いレベルで兼ね備えた7組の出場者は、まさに二刀流の名にふさわしい実力者たちばかりです。

過去の実績や独自のネタスタイルを踏まえれば、誰が優勝してもおかしくないハイレベルな戦いになることは間違いありません。

今回のダブルインパクトで、あなたのお気に入りのコンビが輝きを放つことを期待しましょう。

そして、キャンペーンに参加して、二刀流王者を当ててみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました